北茨城あじさいの森は日本有数のあじさいの名所です。
見頃の時期には25,000㎡もの広大な園内に、約1,200品種・28,000株ものあじさいが美しく咲き乱れます。
また、6月中旬から7月中旬頃にかけて開催されるあじさい祭りでは、県内はもちろん県外からも多くの人が訪れます。
この記事では、「北茨城あじさいの森2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して、北茨城あじさいの森の
・例年のあじさいの開花時期や見頃時期
・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間
・観賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきたいと思います。


北茨城あじさいの森の見頃や開花状況について
北茨城あじさいの森の見頃や開花状況は?
さて、まずあじさいの見頃や開花状況について、ご紹介します。
見頃や開花の時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、6月中旬~7月上旬ごろ
・開花は6月上旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・ 2022年は6月19日~7月2日
・ 2021年は6月19日~6月27日
・ 2020年は6月18日~7月4日
までが6~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2023年について統計的には、
・6月19日~6月27日
が 6~7 分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。
北茨城あじさいの森は東北地方の南に位置するため、東京より20日ほど遅れて咲きます。
また、冬の降水不足で開花に大きな影響を受けた年が過去20年で2回ほどあったようです。
北茨城あじさいの森を訪れた♪株数、品種共に多く、今までに私が観に行ったことのある紫陽花の名所では最高峰と思える素晴らしさ。オーナーの山縣氏が管理されているとのことですが、良く手入れをされていらしてどれもこれも美しく圧巻でした!大好きな紫陽花を楽しめて幸せ♪ pic.twitter.com/UVNw8gFcEU
— EMOKA (@EMO__KA) July 3, 2022
北茨城あじさいの森の詳細について
さて、北茨城あじさいの森の見頃についてご紹介しましたが、次にぬかた園地あじさい園の詳細情報についてご紹介します。
北茨城あじさいの森
開園時間 | 9:00~16:00 |
---|---|
住所 | 茨城県北茨城市華川町小豆畑1138 |
トイレ | 有り |
入園料 | 大人500円 中学生以下300円 ※五分咲き以前は無料 |
駐車場 | 有り |
電話 | 0293-42-3306 そば道場 |
あじさいの見頃時期に合わせてあじさいまつりが開催されます。
開催時期は例年6月中旬から7月中旬頃にかけてです。
公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。
参考URL:北茨城あじさいの森
北茨城あじさいの森の駐車場やアクセスは?
駐車場について
北茨城あじさいの森には、周辺に駐車場がありますのでご紹介します。
北茨城あじさいの森第1駐車場(そば道場前)
住所 | 〒319-1538 茨城県北茨城市華川町小豆畑1138 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:00 |
収容台数 | 約15台 |
料金 | 無料 |
距離 | 園内にあり |
アクセスは?
北茨城あじさいの森までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
都心(東京都)方面から
(向島線/首都高速6号/ルート 6) → 堀切JCT → (首都高速中央環状線/C2) → (三郷線/首都高速6号/ルート 6) → (常磐自動車道) → 北茨城IC → 県道69号 → 県道10号 → 県道153号 → 現地
【所要時間】2時間10分 170Km
仙台市(宮城県)方面から
(仙台南部道路) → 仙台若林JCT → (常磐自動車道) → 北茨城IC → 県道69号 → 県道10号 → 県道153号 → 現地
【所要時間】2時間40分 191Km
電車では
JR常磐線「磯原駅」下車、車で10分
JR常磐線「磯原駅」下車、「磯原線」バス20分「内野」下車、徒歩約25分
まとめ
ということで、「北茨城あじさいの森2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば6月中旬~7月上旬ごろ
- 過去3 年の重複した期間でみると統計的には2023年は6月19日~6月27日 が 6~7 分咲きとなる可能性 が高い
- 例年例年6月中旬から7月中旬頃にあじさいまつりが開催される
- 園内に駐車場あり
ということでしたね?
北茨城あじさいの森はあじさいの植栽株数は県内最大、品種数は日本一を誇っています。
代表者である山縣繁一さんが、日本アジサイ協会の収集家の方々に協力を仰ぎ、全国各地のあじさいを揃えました。
品種の数で日本一を目指し、その目標が達成されたのです。とても感慨深いあじさい園ですね。
ぜひ見頃の時期を狙って、圧巻の景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。