コスモス

藤原宮跡のコスモス2022見頃や開花状況は?アクセスや駐車場も解説!

藤原宮跡のコスモス

奈良県橿原市にある藤原宮跡ですが、春は菜の花、夏にはキバナコスモスとハナハス、秋はコスモスと季節毎にさまざまな花を楽しむことができるスポットです。

中でも、秋のコスモスは見頃となる10月上旬から10月下旬にかけて、30,000㎡に6種類、300万本が一面に咲き誇り、多くの観光客が訪れる一大スポットです。

この記事では、「藤原宮跡のコスモス2022見頃や開花状況は?アクセスや駐車場も解説!」と題して、藤原宮跡の

・例年のコスモスの開花時期や見頃時期

・統計からの2022年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・観賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

この記事は約4分で読む事ができます。

般若寺のコスモス
般若寺のコスモス2022見頃や開花状況は?アクセスや駐車場も解説!奈良市般若寺町にある般若寺ですが、629年に建てられた古刹で鎌倉期の優美な建築様式をもつ国宝楼門があります。 そして、コスモス寺と...
清住コスモス園(畑)2022開花状況や見頃は?アクセスや駐車場も!兵庫県丹波市にある清住コスモス園は約7haにおよぶコスモス園で、センセーションや黄花コスモス種など、約500万本のコスモスが咲きます。 ...

藤原宮跡のコスモスの見頃や開花状況について

藤原宮跡のコスモスの見頃や開花状況は?

さて、まずコスモスの見頃や開花状況について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、10月上旬~10月下旬ごろ

・開花は9月下旬~10月上旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2021年は10月14日~11月7日

・2019年は10月6日~11月5日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

2020年は新型コロナの影響により、種まきが行われませんでしたので参考にできませんが、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2022年について統計的には、

見頃期間

10月14日~11月5日

が6~7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。

※2019年・2021年参考

藤原宮跡の詳細について

さて、コスモスの見頃についてご紹介しましたが、次に藤原宮跡の詳細情報についてご紹介します。

藤原宮跡

観賞時間終日開放
住所〒634-0072 奈良県橿原市醍醐町17−1
トイレ有り
料金無料
駐車場有り、無料

藤原宮跡の駐車場やアクセスは?

駐車場について

藤原宮跡には駐車場が数か所ありますので、ご紹介します。

藤原宮跡駐車場(1)

住所〒634-0072 奈良県橿原市醍醐町15
営業時間8:30~17:00
収容台数約20台
料金無料
距離藤原宮跡コスモス畑(秋ゾーン)まで約7分

藤原宮跡駐車場(2)

住所〒634-0073 奈良県橿原市縄手町182
営業時間8:30~17:00
収容台数約30台
料金無料
距離藤原宮跡コスモス畑(秋ゾーン)まで約5分

コスモスが見頃の時期になると、上記2つの駐車場以外にも臨時駐車場(計7か所程度)が開設されますので、詳しくは下記のページでご確認くださいね。(いずれも無料の駐車場です)

参考URL:かしはら探訪ナビ

アクセスは?

藤原宮跡までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

大阪方面から

(阪神高速1号環状線) → 東船場JCT → (阪神高速13号東大阪線) → 東大阪JCT → (近畿自動車道) → 美原JCT → (南阪奈道路) → 国道165号 → 現地

【所要時間】40分 52km

京都方面から

(第二京阪道路) → 門真JCT → (近畿自動車道) → 美原JCT → (南阪奈道路) → 国道165号 → 現地

【所要時間】1時間10分 85km

電車の場合

近鉄大阪線「大和八木駅」下車後、コミュニティバスにて「橿原市藤原京資料室前」停留所下車すぐ

まとめ

ということで、「藤原宮跡のコスモス2022見頃や開花状況は?アクセスや駐車場も解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ

・見頃の時期は、例年通りであれば10月上旬~10月下旬ごろ

・過去3年の6~7分咲き以上の期間は10月6日~11月7日あたりだが、年により変動あり

・過去2年の重複した期間でみると統計的には2022年は10月14日~11月5日が6~7分咲きとなる可能性が高い。

・藤原宮跡には無料の駐車場が複数箇所あり(例年7か所程度)

ということでしたね?

藤原宮跡のコスモスの時期が過ぎると本格的な冬に入っていきますが、初夏と同じく1年で最も爽やかな時期ですので、是非お出かけに行ってみてはいかがでしょうか。

今年はまだ、新型コロナウイルスの影響はあると思いますので、新型コロナウイルス感染予防のための対策はしっかりとっていただきながら、楽しむようにしてくださいね。

日帰り旅行の持ち物
日帰り旅行の持ち物は?必需品から便利グッズまで紹介!観光地や花の名所などにお出かけする際、日帰り旅行になることが多いですよね? しかし、日帰りでもかなりの荷物になったりして、「これは...