淀水路の河津桜2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!

淀水路の河津桜

京都府京都市伏見区淀新町の淀水路沿いに成り立つ河津桜は、京都だけではなく、西日本随一の河津桜のスポットとして知られています。

2002年に最初に植えられたとする『五月桜』が超早咲きの河津桜とされており、淀水路の他の河津桜が咲き始めた頃に2本だけ満開になります。

また、見頃となる2月下旬から3月中旬にかけては、約1kmに渡る桜並木に、約300本の河津桜が咲き誇り、多くの観光客を魅了します。

この記事では、「淀水路の河津桜2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題して淀水路の河津桜の

・例年の河津桜の開花時期や見頃時期

・統計からの2023年の6~7分咲き以上となる可能性が高い期間

・観賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

淀水路の河津桜の見頃や開花状況について

淀水路の河津桜の見頃や開花状況は?

さて、まず河津桜の見頃や開花状況について、ご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、2月下旬~3月中旬ごろ

・開花は2月中旬ごろ

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、

・2022年は3月12日~3月25日

・2021年は2月24日~3月12日

・2020年は2月24日~3月10日

までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。

本来、見頃時期が重複する期間が2023年においても見頃となる可能性が高いと考えられますが、過去3年間では重複する期間が無いため、公式ホームページの情報もしくはツイッターなどで確認の上見に行くようにしましょう。

淀水路の河津桜の詳細について

さて、河津桜の見頃についてご紹介しましたが、次に淀水路の河津桜の詳細情報についてご紹介します。

淀水路の河津桜

開園時間終日
休園日無し
住所〒613-0906 京都府京都市伏見区淀新町
トイレ有り
入園料無料
駐車場無し
電話淀さくらを育てる会事務局 080-4391-4182

河津桜の見頃時期に合わせて淀河津桜まつりが開催されます。

開催時期は例年2月中旬から下旬にかけて、イベント期間中には、無料で酒粕汁を提供してくれます。

公式ページもご紹介しますので、参考にしてください。

参考サイト:淀水路の河津桜見頃・桜祭り情報など(淀水路の河津桜)

淀水路の河津桜の駐車場やアクセスは?

駐車場について

淀水路の河津桜には周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。

京阪パーキング淀駅前

住所〒613-0903 京都府京都市伏見区淀本町
営業時間24時間
収容台数66台
料金8:00~20:00まで60分 月~金曜日200円、土日祝200円
20:00~8:00まで60分100円
※最大料金当日24時まで 月~金曜日500円、土日祝1,500円
距離 淀水路の河津桜まで徒歩約6分
距離淀水路の河津桜まで徒歩約8分

三井のリパーク淀木津町駐車場

住所〒613-0911 京都府京都市伏見区淀木津町355
営業時間24時間
収容台数19台
料金0:00~24:00まで400円
距離淀水路の河津桜まで徒歩約8分

この他、淀水路の河津桜の近くには、土日祝日は少し割高になってしまいますが、淀駅を中心に多くのコインパーキングが点在しています。

最大料金はだいたい1,100円程度ですので、そちらも利用することが可能です。

アクセスは?

淀水路の河津桜までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

名古屋(愛知)方面から

名古屋高速5号東山線 → 名古屋高速5号万場線 → 名古屋亀山線/東名阪自動車道 → 四日市JCT → 名古屋神戸線 → 草津JCT → 名神高速道路 方面 → 瀬田東JCT → 第二京阪/宇治 方面 → 久御山淀IC → 国道478号/府道81号 → 府道15号/府道81号 → 府道13号 → 現地

【所要時間】2時間5分 137km

和歌山市(和歌山県)方面から

阪和自動車道 → 門真JCT → 第二京阪道路/国道1号 → 久御山JCT → 京都縦貫自動車道/名神高速道路/吹田 方面 → 国道478号/府道81号 →  府道15号/府道81号 → 府道126号 → 現地

【所要時間】1時間40分 112km

電車の場合

京阪本線淀駅下車、京阪バスで淀新町下車後、徒歩すぐ

まとめ

ということで、「淀水路の河津桜2023見頃や開花状況は?駐車場やアクセスも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 見頃の時期は、例年通りであれば2月下旬~3月中旬ごろ
  • 過去3年の期間でみると、見頃が重複する期間がないため、公式サイトやSNSなどで開花状況を確認の上計画すること
  • 2月中旬から下旬にかけて淀河津桜まつりが開催される
  • 淀水路の河津桜周辺には収容台数約66台で土日祝最大料金1,500円などの駐車場があり

ということでしたね?

淀水路の河津桜が見頃となる時期は、ようやく寒かった冬の終わりが少しずつ見えてくる頃かと思われますので、淀水路の遊歩道をのんびり歩きながら、河津桜を観賞するのも良いでしょう。

早咲きの河津桜もあるため、長い期間で河津桜を楽しむことができ、春の訪れを感じてみるのもおすすめです。

ぜひ、淀水路の河津桜を見にお出かけしてみてはいかがでしょうか。