東京都港区青山にある明治神宮外苑の銀杏並木は、大正12年に造られたもので、約300mに樹齢100年を越す146本の銀杏が立ち並びます。
見頃となる11月中旬から12月上旬には黄金色に輝く銀杏を観るために多くの人が訪れます。
この記事では、「明治神宮外苑の銀杏並木2022見頃や現在の状況は?アクセスや駐車場も解説!」と題して、明治神宮外苑の
・例年の色づきはじめの時期や見頃時期
・統計からの2022年の見頃となる可能性が高い期間
・観賞時間や場所などの詳細
・周辺の駐車場情報やアクセス
を紹介していきたいと思います。
この記事は約4分で読む事ができます。


明治神宮外苑の見頃や混雑時期について
明治神宮外苑の見頃時期は?
さて、まず見頃時期について、ご紹介します。
見頃時期ですが、
・見頃は例年通りであれば、11月中旬〜12月上旬ごろ
・色づき始めは11月上旬~中旬ごろ
となります。
次に、これまでの見頃の状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや見頃の状況を示しているサイトなどで過去3年分の見頃状況を調査してみましたが、
・2021年は11月17日~11月28日
・2020年は11月16日~11月23日
・2019年は11月23日~12月9日
までが6分~7分以上が紅葉し、特に見頃という投稿や写真が多くありました。
過去3年の明治神宮外苑の見頃時期はかなりばらつきがあるため、2022年に行かれる際はツイッターなどで色づき状況を見られた上で行かれることをおすすめします。
みんなの紅葉狩りに誘われて�
明治神宮外苑の銀杏並木もキレイだったよ� pic.twitter.com/0icS3GfYED— KanNaカンナ�お花でお祝い� (@kan_na09) November 23, 2021
明治神宮外苑の詳細やライトアップについて
さて、銀杏並木の見頃時期についてご紹介しましたが、次に明治神宮外苑の詳細情報についてご紹介します。
明治神宮外苑の銀杏並木
観賞時間 | 終日 |
---|---|
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目付近 |
トイレ | 無し |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有り、有料 |
紅葉の種類 | イチョウ |
銀杏並木のライトアップについて
コロナ禍前は11月下旬から12月上旬にかけて「神宮外苑いちょう祭り」に合わせて明治神宮外苑がライトアップされていました。
ここ2年はコロナの影響により実施されていないとのことですので、今年こそは実施されるよう願っています。
開催時期の参考ですが、2019年は
11月23日(土曜日・祝日)~12月1日(日曜日)16時30分から19時30分頃
に実施されました。
公式のURLをご紹介しますので、そちらも参考にして下さい。
参考URL:東京都ホームページ(ホームページ内で「明治神宮外苑 ライトアップ」等で検索して下さいね)
明治神宮外苑の駐車場やアクセスは?
駐車場について
明治神宮外苑の周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。
明治神宮外苑青山駐車場
住所 | 〒107-0061 東京都港区北青山2丁目1−15 |
---|---|
営業時間 | 6:00~24:00(日曜・祝日は交通規制(進入禁止)の場合あり) |
収容台数 | 132台 |
料金 | 30分270円、以後30分毎 270円 |
距離 | 明治神宮外苑まで徒歩すぐ |
明治神宮外苑の銀杏並木の途中にある駐車場です。明治神宮外苑中の駐車場料金は30分270円が相場となっていますので、なるべく近いところへ駐車しましょう。
アクセスは?
明治神宮外苑までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
横浜方面から
(首都高速神奈川1号横羽線) → (首都高速1号羽田線) → 浜崎橋JCT → (首都高速都心環状線) → 飯倉出口 → 麻布通り/都道415号 → 外苑東通り/都道319号 → 青山通り/国道246号 → 都道414号 → 現地
【所要時間】約50分(37km)
さいたま(埼玉)方面から
(首都高速大宮線) → (首都高速5号池袋線) → 竹橋JCT → (首都高速都心環状線) → 三宅坂JCT → 首都高速4号新宿線 → 外苑IC → 外苑東通り/都道319号 → 都道414号 → 現地
【所要時間】約50分(33km)
電車の場合
・東京メトロ銀座線「外苑前駅」下車後、徒歩約5分
・東京メトロ銀座線、都営地下鉄大江戸線「青山一丁目駅」下車後、徒歩約5分
・JR総武線「信濃町駅」下車後、徒歩約10分
まとめ
ということで、「明治神宮外苑の銀杏並木2022見頃や現在の状況は?アクセスや駐車場も解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば11月中旬〜12月上旬ごろ
- 過去3年の6~7分以上が紅葉する期間は11月16日~12月9日あたりだが、年によって見頃時期には大きな差がある。
- 明治神宮外苑の近くには収容台数が132台の有料駐車場あり
- 周辺の駐車場は相場が30分で270円程度
ということでしたね?
明治神宮外苑の紅葉の時期が過ぎると本格的な冬に入っていきますが、秋が深まる季節の紅葉は感動を与えてくれますので、是非行かれてみてはいかがでしょうか。
今年はまだ、新型コロナウイルスの影響はあると思いますので、新型コロナウイルス感染予防のための対策はしっかりとっていただきながら、楽しむようにしてくださいね。