長田神社の御祭神は事代主神で恵美主(えびす)様なので、特に商工業などの産業の守護神、開運招福の神として祀られています。
また、兵庫県内でも5位以内に入る人出を誇り、人気の初詣スポットでもあります。
兵庫のお寺や神社の中でも参拝客が多いことで有名な長田神社ですが、どのくらいの混雑状況で、いつ行けば空いているのかって分かりませんよね。
そこで今回は、「長田神社の初詣2022混雑状況は?穴場時間帯やご利益、屋台も解説!」と題して、2022年の長田神社の初詣について紹介していきたいと思います。
長田神社の初詣2022の混雑状況は?穴場の時間帯は?
混雑状況について
さて、まず長田神社の初詣の混雑状況について解説していきたいと思います。
混雑する日程と時間帯ですが、
・混雑する日程は1月1日~3日
・時間帯は1月1日は0時~3時と8時~15時、1日~3日共通で8時~10時
となります。
フェイスブックやツイッター等で過去2年分を調査してみましたが、2021年は新型コロナウイルスの影響か、全く混雑していないようでした。
しかし、2020年は年越しの投稿はあまりなかったのですが、1日の昼はかなり混雑しているという投稿が多くありました。
また、2日・3日も1日程ではないにしても、混雑はしているようでしたので、新型コロナウイルスの影響が少なくなれば混雑は必至でしょう。
また、8日(土)~10日(祝)までの連休も3が日に参拝できなかった人が初詣に来るため、人は多めになる予想ですので、注意してください。
穴場の日程や時間は?
穴場の日程、時間帯としては、
・早い日程であれば6日(木)・7日(金)が比較的落ち着く
・あとは、3連休後の11日以降が空いてくる
でしょう。
ただ、土日祝日でないと初詣の時間が取れないという方は、
・1日であれば早い時間帯の3時から8時
・2日・3日であれば6時~8時、13時以降
・4日以降も午前中の早い時間
が狙い目となります。
長田神社のアクセスやご利益は?(初詣基本情報)
それでは、長田神社のアクセスやご利益など基本情報をご紹介します。
長田神社基本情報
【住所】 〒653-0812 兵庫県神戸市長田区長田町3-1-1
【人出】 例年約70万人
【アクセス】神戸市営地下鉄西神・山手線、阪神神戸高速線「長田」駅下車、長田神社前商店街を北へ徒歩約5分
【ご利益】商売繁盛、開運招福、交通安全、厄除けなど
【2022年参拝可能時間(予定)】(2021年参考)
長田神社の参拝時間は下記の通りとなります。
・12月31日 6時~0時
・1月1日 0時~21時まで(年越しは閉門しません)
・1月2日、3日 6時~21時
長田神社初詣2022の屋台や駐車場は?
屋台について
長田神社の初詣の屋台については、長田商店街から参道、境内にたくさん屋台が出店しています。
時間は10時から17時辺りまでが1番営業店舗が多い時間帯です。
また、屋台の種類の参考ですが
・唐揚げ
・加島焼き(ベビーカステラ)
・フライドポテト
・チョコバナナ
・明石焼き
・牛串
・焼きトウモロコシ
・はしまき
など様々な屋台が並びますので、食べ物には困らないでしょう。
また、3が日のみ参集殿披露宴会場に喫茶室があり、飲み物や軽食などがあります。
駐車場は?
長田神社には参拝者用駐車場があるのですが、1月1日~5日までは利用できないため、近隣の駐車場をご紹介しておきます。
エコロパーク長田五番町第1
【住所】〒666-0126 兵庫県川西市長田院2-1-19
【料金】8:00~20:00 20分100円、20:00~8:00 60分100円
最大料金24時間 600円
【収容台数】27台
【距離】長田神社まで徒歩5分
長田神社から徒歩5分と距離も近く、最大料金が600円と安い駐車場です。収容台数も27台あるのですが、混雑時間帯だとすぐに満車になってしまうため、空いていたらラッキーくらいで考えておく方がいいでしょう。
長田町1丁目24時間駐車場
【住所】〒653-0812 兵庫県神戸市長田区長田区長田町1-4
【料金】24時間 600円
【収容台数】約32台
【距離】長田神社まで徒歩約2分
長田神社から徒歩5分と距離も近く、24時間600円(前払い式)と安い駐車場です。収容台数も32台あるのですが、エコロパーク長田五番町第1と同様に混雑時間帯だとすぐに満車になってしまうため、空いていたらラッキーくらいで考えておく方がいいでしょう。
他にも少し遠くなったり、収容台数が少なかったりしますが、駐車場はたくさんありますので、この2か所が満車の場合は他を探してみてください。
まとめ
ということで、「長田神社の初詣2022混雑状況は?穴場時間帯やご利益、屋台も解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 混雑する日程は1月1日~3日、混雑時間帯は1月1日は0時~3時と8時~15時、1日~3日共通で8時~10時
- 混雑を避ける日程としては、早い日程であれば6日(木)・7日(金)、あとは3連休後の11日以降
- 日程が合わせられなければ、1日であれば早い時間帯の3時から8時、2日・3日であれば6時~8時、13時以降が狙い目、4日以降も午前中の早い時間帯に参拝するのがベスト
ということでしたね?
まだ、新型コロナウイルスの影響は続くため、新型コロナウイルス感染予防のための対策はしっかりとっていただきながら、参拝するようにしてくださいね。