チューリップ

花郷okadaのチューリップ、八重桜、芝桜、藤棚2023見頃や開花は?駐車場も解説!

花郷okadaのチューリップ

甲子園球場グラウンドの5倍の面積を誇る「花郷okada(はなごうおかだ)」は、丹後半島の付け根に位置する花公園です。

春の花を集めた公園は、日差しが暖かさを増してくる4月上旬に開園しますが、園内には色とりどりの春の花が咲き乱れて、文字通り花の郷です。

「お花畑」という言葉がこれほどしっくりくる場所は滅多にありません。

ここでは「花郷okadaのチューリップ、八重桜、芝桜、藤棚2023見頃や開花は?駐車場も解説!」と題して、

・例年の全体的な花の開花時期や見ごろ

・過去の統計から2023年の6分から7分咲き以上になる可能性が高い時期

・鑑賞時間や場所の詳細

・周辺の駐車場やアクセス情報

などを紹介したいと思います。

花郷okadaの全体的な花の見頃や開花状況について

花郷okadaの見頃や開花状況は?

まず開花状況についてご紹介します。

見頃や開花の時期ですが、

・見頃は例年通りであれば、4月中旬~5月上旬

・開花は4月上旬~

となります。

次に、これまでの開花状況についてご紹介します。

ツイッターや開花状況を示しているサイト等で、過去3年分の開花状況を調査しましたが、

・2022年は4月15日~5月7日

・2021年は4月15日~5月6日

・2019年は4月18日~5月5日

までが6分~7分咲き以上で、特に見ごろという投稿や写真が多く掲載されていました。

(2020年のデータが見当たらなかったため、2019年を記載しました)

重複する期間が見頃となる可能性が高いため、統計的に見ると2023年は

見頃期間

・4月18日~5月5日

が、6分〜7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。

花郷okadaHPでも開花状況が確認できるので、こちらも参考にしてください。

参考URL:花郷okadaホームページ

花郷okadaの詳細について

さて、花の見頃についてご紹介しましたが、次に「花郷okada」の詳細についてご紹介します。

花郷okada(はなごうおかだ)

開園時期4月上旬~6月中旬(開花状況によって変動)
開園時間9:30~16:30(最終入園時間は16:00)
休園日無休(雨天休園の場合あり)
住所京都府京丹後市網野町木津1502
トイレあり
入園料中学生以上700円/小学生350円
駐車場あり(無料)
電話0772-74-5005

参考サイト: 花郷OKADA/北畿リゾートホームページ

*ペット同伴での入園はできません。ご注意ください。

花郷okadaへの駐車場やアクセスは?

駐車場について

花郷okadaには専用駐車場がありますので、ご紹介します。

花郷okada駐車場

住所京都府京丹後市網野町木津1502
営業時間開園時間と同じ
収容台数普通車100台/大型バス10台
料金無料
距離花郷okadaまでの距離 徒歩すぐ

混雑時には徒歩30分と少し歩きますが、同グループが運営する「かに一番木津店」駐車場が利用できます。

かに一番木津店

住所〒629-3241 京都府京丹後市網野町木津376
営業時間8:30~17:00
収容台数普通車100台/大型バス20台
料金無料
距離花郷okadaまでの距離 徒歩約30分

アクセスは?

花郷okadaまでのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

宮津市から

国道176号/国道178号(惊丹後/天橋立 の表示)→ 山陰近畿道→ 府道656号→ 国道482号→ 府道663号→ 府道17号→ 国道178号→ 目的地

【所要時間 約50分 32キロ】

豊岡市から

県道239号→  国道178号→ 若宮橋(交差点)を右折、府道666号→ 目的地

【所要時間 約40分 24キロ】

電車の場合

京都丹後鉄道宮豊線「夕日ヶ浦木津温泉駅」から車で5分/徒歩で約30分

まとめ

ということで、「花郷okadaのチューリップ、八重桜、芝桜、藤棚2023見頃や開花は?駐車場も解説!」と題して詳細をご紹介してみましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 例年の花々の見頃の時期は4月中旬から5月上旬
  • 過去3年の見頃の重複時期は4月18日~5月5日
  • 駐車場は、専用駐車場(普通車100台、大型バス10台収容、無料)またはかに一番木津店駐車場(100台収容、無料)を利用

ということでしたね。

山を切り開いて作られたフラワーパークなので、アップダウンがあるため歩きやすい靴でのお出かけをお勧めします。

そして、園内のところどころに、パラソル付きの休憩所が設けられています。

お弁当の持ち込みができるので、花に囲まれた中でのピクニックはいかがですか。

旬のイチゴを使ったスイーツも販売しているので、こちらも要チェックです!