暑中見舞い

暑中見舞いに使える時候の挨拶の一言は?シーン別で文例を紹介!

暑中見舞い

暑中見舞いを書いている方で「何か気の利いた一言ってないかな?」と思ったことはありませんか?

そこで、皆さんに使って頂けるようなベタなものからあまり聞かないけどいいんじゃない?というような文例、テンプレートを「暑中見舞いに使える時候の挨拶の一言は?シーン別で文例を紹介!」と題して、ご用意したいと思います。

暑中見舞いに使える時候の挨拶の一言(親しい間柄)

基本的に親しい間柄の方であれば多少崩した文章で、自分の言葉で表現しても問題ありません。

時候の挨拶は基本的にその季節を感じるような言葉にする必要がありますので、下記のような文例はどうでしょうか。

・花火を楽しむ季節となりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。

・蚊取り線香の香りを楽しむ季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

・甲子園が熱い季節が始まりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか

・セミの鳴き声が暑さを感じさせる季節となりましたが、お変わりありませんでしょうか。

・梅雨が明けて、本格的な夏を迎えましたが、お元気でお過ごしでしょうか。

・プールで凉をとるのが気持ちいい季節となりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。

・ビアガーデンで喉を潤したくなる暑さですが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

・風鈴の音色で涼を取る季節となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

など、様々な季節を感じさせる一言がありますが、親しい間柄でしたら、ちょっと変わった時候の挨拶をしてみてはいかがでしょうか。

もし、上司や先輩でも親しい間柄でしたら使ってみるのはありかもしれません。

暑中見舞いに使える時候の挨拶の一言(あらたまった間柄)

それでは次に上司や先輩などで、あらたまった挨拶をする必要がある間柄の場合の文例をご紹介します。

・連日猛暑日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

・真夏日が続いていますが、お元気でお過ごしでしょうか。

・例年にない炎暑となりましたが、ご家族の皆様はお元気でお過ごしでしょうか。

・梅雨も明け、本格的な夏を迎えましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。

・酷暑が続いておりますが、お元気でお過ごしでしょうか。

・残暑ことのほか厳しい中、お変わりありませんでしょうか。

・暑さ厳しい折、お変わりなくお過ごしでしょうか。

あらたまった挨拶が必要な間柄の相手の場合は、少し真面目(普通なんですが)な時候の挨拶をしましょう。この場合は無難なものがいいと思います。

暑中見舞いに使える時候の挨拶の一言(ビジネス)

では最後にビジネスで使う時候の挨拶の文例をご紹介します。

・小暑の候、皆様方におかれましては益々ご健勝のことと存じます。(7月上旬~中旬)

・大暑の候 皆様益々ご健勝のことと存じ上げます。(7月22日以降)

・盛夏の候 皆様におかれましては益々ご健勝のことと存じます。

・猛暑の候 皆様益々ご健勝のことと存じ上げます。

ビジネスで使う場合は、このようにカチッとした時候の挨拶を使いましょう。

ちなみに「~の候」という出だしですが、これは「~のみぎり」としても構いません。

基本的には同じ使い方が出来ます。

例:「盛夏の候」→「盛夏のみぎり」

注意点:ここではこの夏が「暑い」という前提でそれぞれの言葉を使っていますが、冷夏の場合は「冷夏の候」「冷夏が続いておりますが」など、合った言葉に変えてください。

ということで、今回は「暑中見舞いに使える時候の挨拶の一言は?シーン別で文例を紹介!」と題して紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

よければこの夏、暑中見舞いを贈る際の参考にしてみてくださいね。