紅葉

筑波山の紅葉2022見頃の時期や混雑状況は?駐車場やアクセスも解説

autumnleaves

茨木県つくば市にある筑波山ですが、茨木県の紅葉名所ランキングにも上位に入る程有名な紅葉スポットです。

男体山、女体山の2峰からなる筑波山は、標高の低い日本百名山の1つとなっており、筑波山頂から御幸ヶ原にかけては2000本近く自生しているブナをはじめとした落葉紅葉樹が多く、11月上旬から紅葉を楽しむことができます。

また、男体山頂を一周する自然研究路からは、紅葉の合間から関東平野を一望できます。

そこで今回は、「筑波山の紅葉2022見頃の時期や混雑状況は?駐車場やアクセスも解説
」と題して、筑波山の

・例年の紅葉の色づきはじめの時期や見頃時期、混雑時期

・統計からの2022年の6~7分以上が紅葉する可能性が高い期間

・観賞時間や場所などの詳細

・周辺の駐車場情報やアクセス

を紹介していきたいと思います。

筑波山の紅葉の見頃時期や混雑状況は?

見頃の時期は?

さて、まず筑波山の紅葉の見頃の時期について、ご紹介します。

見頃の時期ですが、

・例年通りであれば山頂付近は11月中旬が見頃
・中腹・山麗付近であれば11月下旬~12月初旬までが見頃
・山頂の色づきはじめは10月下旬~11月上旬頃

となります。

次に、これまでの紅葉の状況についてご紹介しておきます。

ツイッターや紅葉の状況を示しているサイトなどで過去3年分の紅葉状況を調査してみましたが、

・2021年は11月13日~11月28日

・2020年は11月17日~11月23日

・2019年は11月19日~11月28日

までが6分~7分以上が紅葉し、特に見頃という投稿や写真が多くありました。

そのため、重複する期間が見頃となる可能性が高いと考えられることから、2022年について統計的には、

見頃期間

11月19日~11月23日

が6~7分以上が紅葉する見頃時期となる可能性が一番高いでしょう。

山頂付近に関しては、もう少し早く見頃がくる可能性があります。

筑波山の紅葉する木の種類ですが、ブナ、モミジが主となります。

ちなみに紅葉の見頃が年によって違いがあるのは、秋に入ってからの気温が原因です。
紅葉というのは、

朝の最低気温が8℃あたりを下回る日があってからしばらくして色付き出します

そのため、「夏が暑かった」「夏は暑い日がさほどなかった」などは関係なく、秋に入ってからの気温で決まるため、10月下旬から11月入ってからの気温を確認することで、例年より早いか、それとも遅いか、例年並みかを予想することができます。

混雑状況は?

次に筑波山の紅葉の混雑状況についてですが、

11月上旬から11月中旬の週末が非常に混雑
・時間帯としては13時~15時

見頃の時期は月に約20万人と毎年多くの観光客が紅葉を見るために訪れますが、11月上旬から11月中旬頃の週末がピークを迎えるようです特に日の当たる時間帯となる13時~15時くらいまでが一番混雑しますので、ご注意ください。

2022年のカレンダーで確認すると、11月12日、13日の13時~15時が一番のピークとなると考えられますので注意してください。

おすすめの時間帯としては、午前中がベストでしょう。

しかし、午前中が難しいという事であれば15時以降の遅めの時間帯を狙うのもいいかと思いますが、この時期は日没が早いため注意が必要です。

筑波山の紅葉の駐車場やアクセス、ケーブルカーやロープウェイの料金は?

駐車場について

筑波山の周辺には駐車場がありますので、ご紹介します。

筑波山市営第1~4駐車場

住所

①市営第1駐車場 〒300-4353 茨城県つくば市沼田1435-103
②市営第2駐車場 〒300-4352 茨城県つくば市筑波1223
③市営第3駐車場 〒300-4352 茨城県つくば市筑波1115
④市営第4駐車場 〒300-4352 茨城県つくば市筑波1231

営業時間5:00~20:00
収容台数第1駐車場:208台
第2駐車場:8台
第3駐車場:140台
第4駐車場:97台
料金普通車500円
距離(筑波観光鉄道ケーブル 宮脇駅まで)
第1駐車場:徒歩約17分
第2駐車場:徒歩約8分
第3駐車場:徒歩約11分
第4駐車場:徒歩約8分
マップコード第1駐車場:123 476 181*03
第2駐車場:123 476 058*82
第3駐車場:123 477 154*28
第4駐車場:123 476 027*23

紅葉を見に行く場合、山頂までのケーブルカーを利用することを考えると距離としては、第2~第4駐車場に停めるのがベストでしょう。

また、市営の駐車場すべて合わせると約450台の収容台数となっており、十分駐車できると考えますが、11月上旬から中旬等のピークの時期になるとかなり混雑し、駐車待ちする場合もありますので、時間帯としては午前中の早い時間に行く方がいいでしょう

筑波山神社駐車場

住所〒300-4352 茨城県つくば市筑波1
営業時間24時間
収容台数約60台
料金普通車500円(駐車後1時間まで無料)
距離筑波観光鉄道ケーブル宮脇駅まで 徒歩約5分
マップコード123 477 102*53

こちらは、筑波山神社の駐車場になります。

山頂までのケーブルカーの宮脇駅までの距離が市営駐車場よりも近いため、こちらが空いていればぜひ利用しましょう。

筑波山つつじヶ丘駐車場

住所〒300-4352 茨城県つくば市筑波1
営業時間4~11月 9時~18時(土日祝日は9時から19時)
12~3月 9時~17時
収容台数約388台
料金普通車500円
距離筑波山ロープウェイつつじヶ丘駅まですぐ
マップコード123 509 020*12

こちらは筑波山ロープウェイを利用して筑波山の山頂へ行く場合に利用します。
ロープウェイつつじヶ丘駅からすぐの距離にありますので、便利です。

アクセスは?

筑波山までのアクセスは下記の通りとなります。

車の場合

新宿(東京)方面から

(首都高速6号線) → (常磐自動車道) → 土浦北IC  → 国道125号線 → 県道199号線 → 県道138号線 → 県道150号線 → 現地

【所用時間】約1時間50分

大宮(埼玉)方面から

(東北縦貫自動車道) → 久喜白岡JCT  → (首都圏中央連絡自動車道) → 常総IC  → 国道294号線 → 国道125号線 → 県道14号線 → 県道214号線 →  県道42号線 → 現地

【所用時間】約1時間30分

電車の場合(筑波山神社まで)

つくばエクスプレス「つくば駅」下車、つくばセンターまで徒歩、直行筑波山シャトルバス「筑波山神社入口」下車

筑波山のケーブルカーやロープウェイについて

筑波山の山頂まで行くためのケーブルカーやロープウェイについては下記の通りとなります。

ケーブルカー

【運行時間】平日 9:20~17:00 土日祝日 9:00~17:20(1時間3便、20分間隔で運行)
【料金】大人 片道590円、往復1,070円 小学生以下 片道300円、往復540円

ロープウェイ

【運行時間】平日 9:20~17:20 土日祝日 9:00~17:40(1時間3便、20分間隔で運行)
【料金】大人 片道630円、往復1,120円 小学生以下 片道320円、往復560円

まとめ

ということで、「筑波山の紅葉2022見頃の時期や混雑状況は?駐車場やアクセスも解説
」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。

内容をまとめておきますと、

まとめ
  • 過去3年の重複した期間でみると統計的には2022年は11月19日~11月23日が6~7分以上が紅葉する可能性が高い。
  • 11月上旬から11月中旬の週末が非常に混雑し、時間帯としては13時~15時
  • 特に11月13日、14日の1時~3時が一番のピークとなる可能性があるため、午前中がおすすめ
  • ケーブルカー、ロープウェイどちらをを利用する場合でも、収容台数がある駐車場があり

ということでしたね?

秋はまだ、新型コロナウイルスの影響はあると思いますので、拝観に関する最新の情報を確認してください。

新型コロナウイルス感染予防のための対策はしっかりとっていただきながら、楽しむようにしてくださいね。