大分県豊後高田市にある長崎鼻ですが、周防灘に向かい突き出している地形が鼻のようであることから長崎鼻と呼ばれているそうです。
そして、長崎鼻は菜の花やひまわりの名所となっていて、全体で約150万本が植えられています。
見頃となる8月上旬から下旬には、段々畑一面に咲いたひまわりが見られるため、多くの観光客が訪れます。
そこで今回は、「長崎鼻のひまわり2022開花状況や見頃は?駐車場やアクセス、ランチも解説!」と題して紹介していきたいと思います。


長崎鼻のひまわりの開花状況や見頃について
長崎鼻のひまわりの開花状況や見頃は?
さて、まずひまわりの開花状況や見頃について、ご紹介します。
見頃の時期は、
・例年通りであれば、8月上旬~8月下旬ごろ
・開花は7月下旬~8月上旬ごろ
となります。
次に、これまでの開花状況についてご紹介しておきます。
ツイッターや開花状況を示しているサイトなどで過去3年分の開花状況を調査してみましたが、
・2021年は8月5日~8月13日
・2020年は8月27日~9月5日
・2019年は8月17日~8月23日
までが6分~7分咲き以上で特に見頃という投稿や写真が多くありました。
2020年は豪雨の影響で生育が遅れたりしたことが原因で見頃が遅かったので参考にできず、重複する期間がないため、見頃に時期が予想しにくいですが、2022年については、
・8月中旬ごろ
が6~7分咲き以上の見頃となる可能性が一番高いでしょう。(2019年・2021年参考)
(ただし、災害や作付けの時期がずれた場合は見頃が変わる可能性があります)
開花状況が分かるライブカメラもご紹介しますので、参考にして下さい。
長崎鼻の詳細や周辺のランチについて
長崎鼻の詳細について
さて、ひまわりの見頃についてご紹介しましたが、長崎鼻の詳細情報については下記の通りとなります。
長崎鼻
開園時期 | 年中(シーズンオフの木曜日はお休み) |
---|---|
開園時間 | 9:00~17:00 |
住所 | 〒872-1207 大分県豊後高田市見目4080 |
トイレ | 有り |
料金 | 無料 |
駐車場 | 有り(有料)普通車1回 500円、自動二輪 300円 |
【ひまわりフェスタについて】
ひまわりが見頃の時期を迎える8月上旬から下旬にかけて、ひまわりフェスタが開催され、ひまわりで作られたひまわり迷路やフォトコンテストなどのイベントが催されます。
【恋叶ロードについて】
豊後高田市には、長崎鼻を終着点とし、海沿いを通るデートにぴったりな「恋叶ロード」と呼ばれるルートがあります。
恋叶ロードは昭和の町を起点として、夕陽の絶景スポットである真玉海岸、縁結びのパワースポットとして知られる粟嶋神社、そして、終着点となる長崎鼻にある恋結ぶ鐘など、様々なデートスポットがありますので、一度巡ってみてはいかがでしょうか。
恋叶ロード
恋叶ロード紹介ページもご紹介しますので、参考にして下さい。
長崎鼻周辺のランチについて
周辺にはひまわりを楽しんだ後やその前にランチが楽しめるお店がありますので、ご紹介しておきます。
カフェレストランfiore
長崎鼻のひまわり畑からすぐの距離にある、イタリアンのお店で、菜の花やひまわりから圧搾して抽出した『菜の花油」と「ひまわり油」を使った料理が提供されます。
ピザやパスタが人気メニューです。
住所 | 〒872-1207大分県豊後高田市見目4060 |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:30 ランチは11:00~14:00 |
定休日 | 木曜日 |
問い合わせ先 | 0978-54-2200 |
※新型コロナウイルスの影響により営業時間などが変更になっている可能性がありますので、ご注意ください。
長崎鼻の駐車場やアクセスは?
駐車場について
長崎鼻の周辺に駐車場がありますので、ご紹介します。
長崎鼻リゾートキャンプ駐車場
住所 | 〒872-1207 大分県豊後高田市見目4060 |
---|---|
営業時間 | 9:00~17:00 |
収容台数 | 約70台 |
料金 | 普通車 1回500円、自動二輪 1回300円(イベント期間以外は無料) |
距離 | 長崎鼻のひまわり畑まで徒歩約3分 |
アクセスは?
長崎鼻のひまわり畑までのアクセスは下記の通りとなります。
車の場合
大分方面から
(九州横断自動車道/大分自動車道/長崎大分線) → 日出JCT → (東九州自動車道/福岡大分区間) → 大分農業文化公園IC → 県道42号 → 県道627号 → 県道716号 → 国道10号 → 国道213号 → 現地
【所要時間】1時間30分 81km
北九州市(福岡)方面から
(北九州都市高速1号線) → 小倉東IC → (九州縦貫自動車道/九州自動車道) → 北九州JCT → (東九州自動車道/福岡区間) → 宇佐IC → (宇佐別府道路/国道10号) → 宇佐IC → 県道625号 → 国道387号 → 国道10号 → 国道213号 → 現地
【所要時間】1時間50分 109km
まとめ
ということで、「長崎鼻のひまわり2022開花状況や見頃は?駐車場やアクセス、ランチも解説!」と題してご紹介してきましたが、いかがだったでしょうか。
内容をまとめておきますと、
- 見頃の時期は、例年通りであれば8月上旬~8月下旬ごろ
- 過去3年のピークは8月5日~9月5日あたりだが、年によって変動あり
- 長崎鼻を終着点として豊後高田市内を回る、見どころ満載の「恋叶ロード」がある
- 普通車1回500円で収容台数70台の駐車場あり
ということでしたね?
夏の季節に入っていくことで、見頃を迎えるひまわり。
暑い季節の風物詩ですので、熱中症や脱水症状などには気を付けながら、また、新型コロナ感染症対策をきちんと取っていただきながら、ひまわり観賞を楽しんでみてはいかがでしょうか。